Bonjour !アンサンブルアンフランセ講師のYaskoです。
2月27日(木)夜、ゲストにRémy先生をお迎えして<課外授業>を開催しました。 <課外授業とは?> Zoom機能のブレイクアウトルームを用いて、少数の小部屋に分かれて生徒様同士でワイワイ語り合うイベントです🎶(日本語です)
いつものレッスンは、ビデオONとビデオOFF(聴講)の2つの参加方法がありますが、課外授業では生徒様同士の交流を大切にしていますので、ビデオONで参加していただきます。
でも、この会はアーカイブビデオは残しませんので、気軽にざっくばらんにお話しすることができます😀
レッスンで毎日のように顔を合わせていると 「フランス語を学習しているきっかけってなんだろう?」 「フランスに行った事があるみたいだけど、どこに行ったのかなあ?」 など、聞きたくなりますよね。 そんなフランス語学習とは関係ないことも話すことができる機会がこの課外授業なんです。

今回も「グループレッスン開講時からの生徒でーす!」というベテラン生徒様もいらっしゃれば、「今年に入ってから入会しました!」というフレッシュな生徒様もたくさんご参加されました✨
まず開始時に、皆さまに日本語で 「フランス語歴」 「グループレッスン参加歴」 「グループレッスンで受講しているレッスン」 「今日の意気込み?」(ナーンて堅苦しくなく、一言メッセージみたいなものです😆)」 を言っていただいてから、シャッフルターイム!!
3〜4名のブレイクアウトルームに分かれていただくので、発言する機会がないということはありません。
私もそれぞれの小部屋にお邪魔して、緊張して沈黙しているじゃないかと...もとい!そんなことは杞憂でして、皆さま質問しあったり、とても楽しそうでした✨
この課外授業は、ワンシーズンごとくらいのペースで行なっておりますので、場慣れした方もいらっしゃり、それぞれ自由に話したいことを話されたかと思います。
『フランス語学習』という目的を同じにしているクラスメイトですが、フランス語が好きで趣味でしている方、パートナーがフランス人だから、フランス語圏に移住することになったから...と学習の理由は様々。
お互いのことを知りながら、これからのフランス語学習へのモチベーションアップに繋げていらっしゃったのがとても印象的です。
今回私が特にすごく素敵だな〜と思ったことがあります。 ある生徒様が「Aさんのフランス語発音がとても素敵で、私もそうなりたいって憧れています❤️」という発言があり、それに対して、Aさんは「私はKさんの発音が目標なんです!」と。 このように、生徒様同士がお互いを目標とされることは、グループレッスンならではだなぁと思いました。
アンサンブルアンフランセでは、マンツーマンレッスンとグループレッスンと、二つ運営をしておりますが双方にメリット、デメリットがあるんですよね。
過去に代表三上が2回に分けてそのメリット、デメリットを紹介しています。 フランス語グループレッスン・マンツーマンレッスンのメリットとデメリット1
マンツーマンは講師と一対一のため、このグループレッスンで感じる「生徒同士の影響」はありません。
語学学習は最終的には「孤独」なものです。自分一人で向き合わなくてはいけないことが多いです。
でも、そんな中で「一緒に頑張っている同士」がいることは、前向きになれる心強い味方です。
さて、そんなこんなで皆さまが楽しくお話いただいて1時間が経過すると、2コマ目には、今回のゲストのRémy先生がいらしてくださいました!!!
私たち講師も実は皆さんとフランス語学習以外のことを話したくなる時もあるんです😀
普段は50分のレッスン時間の中で、1秒も無駄にしないようにしっかりとレッスンをしておりますが、今回はその縛りはありません!!!
レユニオン島出身のRémy先生に聞いてみたいことが山のようにある生徒様たちと、楽しく歓談していただきました✨
また春先にこの機会を設けたいと思っておりますので、ぜひ皆さんご参加くださいね🎶
またしばらくは、レッスンでお会いしましょう🖐️
Comments